まずは吐き出すことから

ツリーハウス 窓

 

”呼吸を深くしてみましょう” 

"目を閉じて意識を自分の内に" 

 

そう言われると

頭では理解できるけど

それが今すぐうまくできれば

これほどに苦しみを覚えない。

 

そんな思いを抱くときは

どなたにだってあると思います。

 

心を落ち着かせるために

やろうとすること自体が

あるいは

やり方に慣れないうちは

かえってストレスとなる。

 

そんなときにこそ

思いを外へ吐きだすことが

何より救いになると思います。

 

”誰かに話す”

”紙や画面に書き出してみる”

 

思いつくままでいいんです。

 

混乱した思いを

とりとめなくでもいいので

外へ出し続けていくと

脳は自然と落ち着きを取り戻し

思考の整理ができてくるので

どうにかなりそうだった

胸のつかえが一旦とれる。

そんなことも多いです。

 

呼吸でも

吸うことよりも

吐くことが大切なのは

同じ道理かもしれません。

 

いったん

つかえを取り出して

落ち着いたら

そこからまた新しく

内部に空気や対処法を

取り入れていく。

 

まずは一旦

吐き出してみましょうか。

 

あなたの胸のつかえを

ためらわず

思いのまま出せる場所が

ここにもあるということ。

 

心のどこかに

覚えていらしてくださったら

うれしいです。

 筆者 小松万佐子

 

投稿者プロフィール

小松万佐子くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
長野県安曇野支部(安曇野市, 松本市ほか全域)・東京23区のカウンセラー
一緒にあなたの素晴らしさ、再発見させていただきます。
公式サイトはこちらから ⇒ くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセリング (counseling1.jp)

本日もカウンセリングを受けていただけます(最終エントリー20時30分)

予約後即対応で3時間以内にカウンセリングをお受けいただけます(10時から21時) ※「今すぐカウンセリング」はWEB予約のみとなります。

メッセージやご質問がございましたらお寄せください。