心理カウンセラー
感情を選択する生き方
かつての私と同じように、自分の感情はコントロールできないと感じるほど 感情をコントロールするのは至難の技になりがちです。 しかし"認知"を変えることで感情も変化していきます。 1つの出来事をどのような視点で捉えていくか? […]
素敵(札幌支部 榊原一樹)
仕事中の何気ない行動とか、誰かに対するちょっとした言葉遣いとか、自分では何とも思ってなかった事も、誰かの目にはすごくはっきり映っている事があって。 油断をするなという事ではないのだけれども、ちゃんと評価してくれる人はいる […]
誰かに頼ることが苦手だったけれど(札幌支部 榊原一樹)
恥ずかしいこと?情けないこと?甘えを許してる? 頼らないことに慣れてしまうと何でもがむしゃらに 自分がやらなきゃ自分ひとりでやらなきゃもっとがんばらなきゃ そんな風に自分を追い込んで 周りからもあの人は大丈夫手伝おうとす […]
やさしさとは(札幌支部 榊原一樹)
やさしさのつもりでしたことがかえって相手を苛つかせてしまった もしかしたらそこまではしてほしくなかったのかも知れない。 きっとやさしさでそうしてくれたことで私は苛ついてしまった そうじゃないのに。 ずっと一緒にいるのに分 […]
「あなたのカウンセリングを受けるメリットってなんですか?」(札幌支部 榊原一樹)
くれたけ心理相談室から出される月々のお題シリーズ。昨年の6月にお答えしたものです。 ①ご自身の本心の確認 カウンセリングの場において、一番大事なのはご相談者様がご自身のお気持ちをしっかり確認することだと考えています。 ・ […]
忘れられないの(札幌支部 榊原一樹)
忘れられないのなら忘れられないうちは忘れなくて良いし無理に忘れようとしなくて良いのだと思います もうとことん思い出してその匂いをその仕草をその声をその表情をその温もりをその言葉を 浸れる限り浸って良いのだと思います それ […]